カテゴリー ‘ ゲーム

WiiU購入!

発売日にWiiU買ったよ!

ちゃんと設置したのは翌日だけどな_(:3」∠)_

任天堂の据え置き機を買うのはスーパーファミコン以来なので何年ぶりになるんでしょうかね?

そいやゲーム機を発売日に買うのって何気に初めてなんですよね~

これまでは一番早くてDSを発売日の翌日の買ったことがあるくらいでしょうか

PSP-2000も買ったのも発売日翌日だったかな?

こうやって並べるとゲームパッド結構大きいですね

逆に本体そのものは大分小さいと感じます

奥のディスプレイは23インチなのでそれと比較すると多少わかりやすいかな?

電源入れた直後の様子

想像以上にゲームパッドの方の画面が奇麗で驚きました

本体のアップデートを済ませてとりあえずMH3Gを起動したところ

一番手前にあるのがWiiU PROコントローラー

本体のアップデートはダウンロードとインストールをあわせて45分くらいでした

ゲームパッドもPROコンもバッテリ内蔵のわりに非常に軽くていいですね

ただPROコンはボタンが左に寄っているんで箱コンとか使い慣れてる人はなれるまで大分苦労しそうな感じ

最初は押し間違いまくって操作に大分苦労しました…今は大分慣れたけどホリあたりからそこらへんが修正されてるのが出たら買っちゃうかもしれんw

アロイ一式作って見たんでなんとなく撮影

3DSでやってたときはかなりガチムチ声なオトコキャラだったんですが、新しいデータは♀で作成

でも声はちょい渋め(゜д゜)

 

現状まだMH3Gプレイした程度で他はあまり試してないんですが、Miiverseはちょこっと覗いた感じいいですね

結構絵を描いてる人も多かったのでそのうち自分も描いて投稿してみる予定

ニコニコアプリは意外と見やすくて好感触でした

逆にYoutubeアプリはかなり使いづらい気が…androidのYoutubeアプリは悪くなかったんだけどなあ

huluは無料動画少し見てみましたがゲームパッドの方にも画面表示が可能なところがいいですね

画質に関してはテレビにフル画面表示させると大分画質が厳しいと感じました

無料動画だったせいもあるのかもしれませんがw

 

さて、今回はこんなところで終了

ホームとかMiiversとかはまた機会があれば感想を書こうかと思います

 

そいやWiiUの方はニンテンドーネットワークIDを「d_fubuki」で登録しています

たまにモンハンやってると思うので見かけたらよろしくお願いします_(:3」∠)_

書こう描こうと思って

気がつけば前の日記から2ヶ月たってた(゜ω゜)!

 

■近況

この2ヶ月の間に職場が秋葉原から千葉に異動になり、通勤時間も1時間半から15分になった訳ですが

これで楽になるかと思いきや、異動した先は(も)忙しい部署でついでに週に何度かは秋葉原の方の部署にも行かないと行けないので以前よりも大分疲れがたまるようになりました_(:3」∠)_パタリ

午前中Rという仕事をやり、午後からSという仕事をやり、週に何度かは秋葉原とか無茶にもほどがあるぞコンチクショウ!と上司に訴えてみたんですが、さっぱり理解してくれないので困ったものデス

兼務とかいうこれほど効率の悪い仕事のやり方もないんですがねえ(´ω`)

ちなみに今月今日含めてあと3日しかないんですが、私の来月の予定は不明ですw

せめて給料あげてけろー

 

■勢いでぽちった

後悔はしていない(´ω`)

 

■BDFF

ちまちま進めてますがなかなかに楽しいです

FC・SFC時代のFFをプレイしたことがある人なら楽しめる作品だと思います

最近のRPGに慣れてる人には…どうなんだろね?

 

現在4章手前くらいまで進めましたが、JOBレベル上げることに熱中していたらLvが57になっていた件

まだストーリー全体の半分も進んでない訳ですが、なんかLv51でクリアしたとかどっかで見た気が…

ヴァルキリーで最初から使えるクレセントムーンという全体攻撃技が便利すぎてついついJOBレベル上げるのに熱中しちゃうんですよね~

あまりやりすぎて終盤ぬるくなっても困るので、さっさとストーリーを進めよう

 

 

もうちっと仕事に余裕が出てきたら絵も描いていかないとな~

Diablo3はじめますた

Diablo3 公式サイト

初代以来15年ぶり?のDiablo

Battle.netの登録とは別にBattleTagの登録必要なの知らなくてログオンで弾かれまくったのは秘密である、うむ

脳筋大好きなんでバーバリアンでスタート

シリーズ伝統みたいだけど、キャラメイクくらいはさせて欲しかったとです…

日本語版がないので英語のままでのプレイですが、ゲームするだけなら英語読めなくても基本的に問題はないかと思います

ストーリーとかさっぱりわからないけどな!

…文章ならともかくオイラの英語力ではムービーシーンとか断片的にしか理解できねーっす(´・ω・`)

スキルとか効果くらいは読めた方が便利ではありますが、どうしてもわからんて人は

Diablo3 日本語 wiki

などで解説されております

 

現在Act.2まで進めましたが、比較的ヒャッハーできたAct.1に比べるとぐっと難易度上がりますね

持続ダメージ系の攻撃なんかも増えるし、ユニークモンスターも結構うろうろしてるので気を抜くとあっさりやられてしまう事も

毒と凍結マジ勘弁

 

ちなみにゲーム画面はこんな感じ

初代Diablo、Diablo2(未プレイだけど)が2Dで意外とカクカクした挙動だったのを考えると奇麗になったもんです

現在の装備とスキルはこんな感じ

範囲攻撃・スタン・相手の攻撃力減少と大量の雑魚を相手に速攻粉砕には優れてるけど

ボスクラスだと攻撃速度・HPに不安が残るのがネックな感じ

まあ、そこらへんはボス突入直前にスキル組みかえればいいんですが、たまに気付かずに突っ込んで(ry

 

しかしMOタイプのハクスラはやっぱ楽しい!

つい時間を忘れてプレイしちゃいますな

BattleTagは Daichi#1613 でプレイ中

平日は夜半から深夜あたりに少しプレイしてるだけで、あまり長い時間はログオンしてないですが

おそらくレベル差が激しいと思いますが、マルチプレイに誘ってくれるとうれしいです(・3・)

 

おまけ

ニコニコにDiabloシリーズのストーリーを簡単にまとめてる動画をうpされてる方がいたので転載

GW終了

あっという間に終了\(^o^)/

例年誰かに連れ出されて彷徨っているか、延々ゲームやってすごしてたりしてるんですが(ダメ人間)

今年はちょっとでかい病気を患ってしまったので、体質改善に取り組むべく運動を始めました

といっても現時点じゃウォーキングとか体に負担のあまりかからない運動くらいしか出来ないんですけどね

あまり激しい運動すると病気が悪化してしまう可能性があるので難しいものです

早く治っておくれー(・3・)

 

■PSO2 cβ

もう終わってしまいましたが、cβに参加しました

PSOではヒューマンだったんですが、PSOBB・PSU・PSPoではキャスト・キャシール使ってたんでPSO2でもマイキャラをキャストで作成

作ったキャラはこんな感じ

ロリロリでかわゆいロボ子さんを作る予定がどうしてこうなった…

最初は結構いい面構えだったんですが、最後の最後で帽子かぶせてみたら微妙にレッツバーニングジャスティス的な微妙な感じに

まーこれはこれでいいなーと思ったので、このデザインで決定

…本当はPSOみたいな箱を組み合わせたようなデザインの方が好きなんですけどね~

PSU以降はいかにもな箱タイプがなくて残念

 

ゲーム自体については語れるほどプレイしてないんですが

ハンターでの戦闘に関しては、基本的に攻撃の硬直をステップでキャンセル(一部PAはキャンセル不可)して動けるんでなかなかに爽快感があって楽しかったです

ただレンジャー・フォースに比べると空中の目標に攻撃しづらい、火力で劣ることが多いのが難点ですね

(てか、レンジャーが強すぎるだけな気もしないでもないですが…)

システム面に関しては、いまいち面白みにかけるスキルツリー、使い勝手が悪いどころじゃないマイショップなどなどcβとはいえちょっとこれはどうなん?という場所が多かった印象

あとは死んだときにエスケープドールの購入画面(リアルマネーで購入が必要)が出てくるのは流石にどうかと…

一応要望とか色々送っておきましたが、正式サービスまでに改善されるといいな~

 

おまけ

まりはげさんマジで怖いです><

キャストでもラッピースーツが着れてしまう不思議

 

■RO

今までありがとうIris鯖

そして

初めましてOlrun鯖!

というわけでOlrun鯖の住人になりました(・3・)

まあ、基本的に何が変わったというわけではないんですけどね

アマツ花錬祭でポイントラリーしたり伊豆までトレジャー探しに行ったり、久しぶりにやる気出して教授とクリエを育成したりしてます

クリエは基本的に倉庫番なんで切りのいいところで3次職にするつもりですが、教授は今後精霊が控えてるのでjob70までは育てる予定…先が長そうだ

そいや知らないうちにオッターとシーオッターのBASE経験値が2万超えてた上に討伐クエストの対象になってたんですね

おかげでクリエのレベル上げがかなり楽に…なったかも?

 

■ファイアーアムブレム覚醒

現在第10章、スローペースでちまちま進めておりまっす

FEシリーズはSFC版暗黒竜と光の剣以来と超久しぶりなんでカジュアルモードでプレイ中

基本的に死なないようにプレイしてますが、うっかり死亡しても気にせずサクサク進めるのは気が楽でいいですな~♪

さてこのゲーム、いろんなキャラ同士を結婚させられるのがウリの一つですが

クロムからスミアを寝取ったやったぞーうおおおおおおおお!

クロム君はオリヴィアとくっつける予定で進行中…ふっふっふ(・3・)

そいやあちこちでネタになってるアレを作りました

レベルが10超えたらまた剣士に戻すからそれまでの辛抱だマルス様w

 

■怒首領蜂最大往生

何度かプレイしたんですが…うーん

今回で完結みたいなんでがっつり難しくしたんだとは思いますが、どうにもプレイしてていまいち面白くないといいますか

なんか、”とにかく難しくしました!”だけな印象なんですよね

大往生は難しくても金を突っ込みたくなるようなSTGだったんですけど、最大往生はいまいちその気にさせてくれないんですよね~

そのうち出すであろう最大往生1.5とか、黒最大往生に期待

ラグナロク ワールド統合

公式サイト:ワールド統合

長らく住み着いていた”またかよ鯖”事IRIS鯖ですが、ワールド統合により名前が変更になることが決まりました(´;ω;`)

Foresty鯖とくっつきOlrun(エルルーン)になる予定です

IRIS鯖ができた当時からずーっとプレイしてきたのでやっぱり寂しいですな~

そいやてっきりIRIS側にForestyが吸収されるもんだと思ってたんですが、Foresty側にIRISが吸収されるんですね

IRISも古参鯖の一つだし新しい鯖に引越しって事なのかなーと思ってたんですが…どうやら単純にアルファベット順に並べて決めてるらしいですねこれ

ログイン数的に逆の方がよかったんでないですかね…IRISが常時3000オーバーでForestyは800くらいだし

倉庫の移動が面倒ジャン!

ちなみに海外でのサーバー統合では両方のサーバーに6人ずつキャラがいた場合は一部キャラが削除になっていたようですが、日本の場合はそのまま移行になりキャラスロットが全部で12個になるとの事

キャラが消えることがないのはいいんだけど、スロット12個もあって何しろってんだw

 

しかしIRIS鯖側は元々トップクラスに人数が多い鯖だから良いものの、Foresty鯖側の住人にとっては微妙な話ですよねこれ

マイグレでわざわざ鯖移動した人が多い鯖なのに、住人の多い古参鯖とくっついてしまうとはw

統合されると常時接続人数が4000人くらいになるはずですが、プロンテラ中央通りの露店とか見るとびっくりするだろうな…

 

そいや現在ユナイトカーニバルというイベントがやってますが

モンスター砦リターンズは早くも攻略されてしまったようですね

この後出てきたマザークリスタルもさっさと片付けられてしまいました

ワールド統合装置の方は現在40%くらい?

古参鯖のどこか(LOKI鯖?)は神器をつぎ込んで早い段階で50%超えたらしいですな

充填率が200%超えるとかなり豪華な特典がつくらしいので頑張りたいものです

あと1日半くらいしかないけどシャイニングポリンを頑張って狩るぞーヽ(’ヮ’*)ゝ

新・光神話パルテナの鏡

光神話パルテナの鏡 公式サイト

一応発売日に購入したものの、どうにも左利きには操作が辛いこのゲーム

ソフトに付属していた台座にセットしてみたものの非常にやり辛くて微妙に放置してたんですが

左のアナログスティックで操作が大変ならスライドパッドを買ってくればいいじゃない!

と思い早速買ってきて装着してみました(・3・)

これはやりやすい…!

何がやりやすいって大きくなったLキー(LZキー)がとても押しやすい

ちなみに右アナログスティックで操作しながら左手でタッチパネル操作してみたんですが、脳がついて来なかったんでダメでした(ぉぃ

結局左アナログスティックで操作してるんですが、Lボタン押しやすいだけでこんなにプレイしやすくなるとはな~

びっくりでございます

個人的には付属の台座に設置するよりスライドパッドに装着した方が高さも傾きも良いと思いました

 

さて、ゲームですが

ストーリーモードは基本的に 空中戦→地上戦→ボス という流れです

空中戦はアナログスティックでピットを動かしながらタッチパネルで照準合わせてLボタンで狙撃という感じでそんなに難しくないのですが…

地上戦がアナログスティックでのピットの操作が移動・ダッシュ・接近時の回り込み等々が加わり、タッチパネルでピットの向きを操作しないといけないので慣れるのにかなり苦労しました

まあこれは利き手の問題ってのもあるんですけどね(´・ω・`)

プレイ中下の画面でキャラが表示されてしゃべったり色々してるんですが、たまーにFC時代の画面とかも表示される…のですが見てる余裕がないw

余裕があれば見たいんですけどね~下画面だけ見れるモードとかないのかすら

 

んで、お次はマルチプレイモード

いまんところバトルロイヤルモードしかやってないんですが、これがめちゃくちゃ面白い!

あまりにも楽しすぎて本編そっちのけで延々対戦してる始末w

ちなみにお気に入りの武器は”巨搭

これをぶんぶん振り回して粉砕しまくるのが楽しくて仕方ないヽ(’ヮ’*)ゝ

まあ、移動速度遅いし相手に遠距離から狙撃されまくってそのままやられることも多いんですけどね!

 

とりあえず操作にちょいと難有りだし人を選ぶ作品ではあると思うのですが

新パルテナ想像以上に面白くて楽しいですわ~

 

 

そいやスライドパッドつけてシアトリズムFFプレイしてみたんですが、もっそやりやすくて感動した

やっぱし本体をしっかり固定して適度な傾きがついてるとタッチペンでの操作がしやすいね

台座としてスライドパッドをつけるってのもありだと思います!

…と、ここまで書いて本体付属の充電台のことを思い出してみた

シアトリズムはあれにのっけるだけでも実はかなり違ったのかな(;゜ω゜)

近況とか

どうも、体調が低空飛行中のだいちでございます(;´ω`)

1月から引きずってた体調不良もようやく抜けたかなーと思ったら花粉の季節ですよ!

早く花粉の時期過ぎないかなー

そいや4,5年ほど秋葉原で仕事してたんですが、異動命令が出たので今年中盤くらいに元いた千葉の方に戻ることになりますた。

通勤時間が1時間から10分になるのはうれしいけど、会社帰りに遊びに行けなくなるのが寂しいなあ(´・ω・`)

 

■モーレツ宇宙海賊

個人的に今期一番面白いと思ってるモーパイですが、BD1巻出たので買いました(・3・)

アニメの方は10話まで来てますが、毎回ワクワクさせてくれるので楽しみでございます。

 

■最近買った小説

・ミニスカ宇宙海賊

 モーパイの原作、アニメの方では6話で1巻の内容が終わったので購入。

 アニメは散々遅い遅い言われてましたが、意外と省かれていた部分が多いんですな。

 ヨット部のジェニー部長と凜副部長もアニメだと何でもできる感じで描かれてるけど、小説だと意外といろんなところであたふたしてたりと結構違う点が多いですね。

 アニメの方はあとちょっとで2巻の内容が終わりそうなので、終わり次第2巻を買う予定~

・UN-GO因果論

 前期に放送してたUN-GOの映画版「因果論」の小説版。

 因果論の方を知っておくと本編の見方が変わるって話なんで購入。

 本当は映像で見ようと思ってたんですが、小説を見かけたのでなんとなくw

 映像の方もそのうち見ないとな~

・護樹騎士団物語1巻

 かなーり前から気になってた作品。

 まださわりの方しか読んでないんですが、中世+機械騎士が闊歩するような世界観て感じでいいのかな?

 なにやら聖刻とか思い出しちゃう感じですがw評判よさげだったので読むのが楽しみでございまする(・3・)

 

■RO

3/13のアップデートで実装されたので買ってみました。 →騎乗生物見本

使用回数制限ないけど箱開けたキャラしか乗れない仕様にしよってからに…おのれマンクルポー。

ふぃるますの乗ってる狐様の顔が隠れてしまっているのはご愛嬌。

効果的には移動速度が上がるだけで、攻撃やらスキルとか一切仕様不可。

まあ、マスコットみたいなもんですネ。

装備変えなくても移動速度が上がるのは便利…かも?

 

■MDT231WG

夢のデュアルディスプレイになったぞヽ(’ヮ’*)ゝ

買ったのは公式でゲーミング液晶と謳っているMDT231WG

出た当時は余裕で10万超えるようなお値段だったんですが、たまたまネットで最安値見たらかなり値段が下がってたので購入。

今はこれでスパ4AEをプレイしてるんですが、今まで使ってたLCDより応答速度がかなり速いのでプレイしやすくなりました。

今まで使ってたRDT261WHがそもそもゲームに向いてないってのもあるんですけどね(;´ω`)

ただどうしても輝度が高いので長時間見てるのはちょいと辛いですね。ブライトネス0まで下げてもちょっときつい感じ。

とはいえ、今までの環境に比べれば雲泥の差なんでいい買い物ですたヽ(’ヮ’*)ゝ

 

■映画

先週の金曜日にシャーロックホームズ2をレイトショーで見に行こうと思ったら公開1日前だった…オノレorz

今週こそ仕事終わった後に見に行こうかと思ってたんですが、3/17からストパンの劇場版なんですな。

どっち見に行こう…

いわっち

いつのまにか通信でいわっちキテター(゜∀゜)

が、すれちがい伝説で出撃してもらったらミイラの不意打ちで逃げていった…

オノレいわっちw

グラン・ミラオス撃破ヽ(’ヮ’*)ゝ

ちまちま進めていたMH3Gですがついにこのクエストが登場

黒焔盛んにして災異未だ止まず グラン・ミラオスの討伐

シリーズやってる人は名前見るとなんとなくピンと来るかもしれませんが、ミラ系の古龍です

ミラボレアスをさらに巨大化して肩から溶岩どぼどぼ溢れさせながらメテオぶっ放してくるという突っ込みどころ満載なモンスターですが…モンハンの古龍なんてこんなもんですよねー(´ω`)

戦うに当たり獲物は無難に破岩大剣ディオホコリで行こうかなと思ってたんですが、下調べしてたら「震撃鎚グロント・ギガがよい」とあったのでグロント・ギガを担いで出発

ちなみに装備はこんな感じ

グロント・ギガは攻撃力が1508 と高いものの、切れ味は青で会心が-15%の無属性武器とかなり使えない子なのですが、覚醒・切れ味+1をつけると爆破属性400で切れ味が紫になるという強力な武器になります

MH3G的には大鹿角ノ破弾弓(パチンコ)・レイジングテンペスト(零点)に並ぶ壊れ武器の一つですね

防具は大剣用に作った装備を流用

結果は2乙したものの何とか撃破ヽ(’ヮ’*)ゝ

(立ち回りなんかを書こうかと思いましたが、詳しく解説してるサイトがいっぱいあるので割愛)

が、壁際で倒してしまったので頭が壁にめり込んで剥ぎ取れないという悲しい事態に…(´・ω・`)

そんなとこまでミラっぽくなくてもいいのにorz

 

ちなみにミラオスは倒すとHRのレベルキャップが外れます

最短で攻略を進めていた場合はここでHRが8になるのですが、今までクエストをこなした分が蓄積されておりキャップが外れた時点で一気にHR上がります

装備集めでいろんなクエスト回してたんでHR20ちょいはいくかなーとワクワクしてたのですが

いきなりHR52まで上がってワロタ…ワロタ…

どんだけクエスト回してたんだ俺(;゜д゜)

全ては砕竜の宝玉とドボルストーンのせい、間違いない

 

HR8からはリオレウス・リオレイア希少種、さらにHR上げていくとナルガクルガ希少種、そして最高のクソモンスターと名高いwラギアクルス希少種が登場

ミラオス倒した時点で一旦休止しようかと思ってたんですが、どうするかなー

ナルガ希少種出すのにHR上げるの面倒だなーと思ってたんですが、確かこいつの条件てHR40だった気が…

とりあえずもうちょいやってから考えるかな

ちょいと失敗

■本日のお買い物

 

左:買おう買おうと思いつつ買ってなかったダークナイトのサウンドトラック

  本当はバットマン・ビギンズのサントラも欲しかったんですが、売ってなかったのでこちらだけ購入

  映画が好きってのもありますが、低音で脳をガンガン揺らしてくるようなサウンドがたまらんとです

右:バットマン・アーカムシティのサウンドトラック…ではなくイメージ?アルバム

  てっきりアーカムシティのサントラだと思って買ったんですが、どうもヴィランごとのイメージ?ソング集的なものだった模様

  作中に流れてたわけでもないし、どうにもバットマンらしくない曲ばかりなので失敗したかなーといった感じ

 

アーカムシティのサントラは国内ではさっぱり見かけないのでアメリカから取り寄せるかなあ(´ω`)

そいやアーカムシティのサントラは出てるのにアーカムアサイラムのサントラって出てないんですよね

なかなかいい曲ぞろいだったと思うんで勿体無い

 

■MH3G

ちまちま進行中のMH3G

昨日帰りの電車の中で火山掘りに行ったら

「痛撃+3 属性開放+6」のお守りゲット(゜∀゜)

ちょっと前に作ったラングロXセットと組み合わせることにより「覚醒」スキルが発動しました

「覚醒」スキルというのは無属性武器に秘められた属性を開放するスキル(すべての無属性武器に属性がつくわけではない)

通常では使えない子なヴォルガヴァーチの例を挙げると

爆破400という属性値が付与されかなり強力な武器になったりします

多にも龍属性が覚醒する剛断剣タルタロスとか水属性700が覚醒する暴風砂剣シムンサールなど

通常なら趣味で作成して倉庫の奥で眠ってそうな武器に光が当たるようになるのでなかなか良いスキルです(・ω・)

 

覚醒するとチート武器といわれる大鹿角ノ破弾弓(通称ぱちんこ)も作ったので、早くガンナー装備を作り上げて爆破祭りをしたいものです…フッフッフ(´ω`)

 

■明日から

ロケテだー!

return top