カテゴリー ‘ 雑記

Batman Arkham City

 

 

バットマンの新作の情報キテターヽ( ・∀・)ノ

前作のBatman:ArkhamAsylumをやり倒した人間としては楽しみで仕方ない

ジョーカーにキャットウーマン、フリーズ、リドラー、ハーレクイン、トゥーフェイスがすでに出ることが分かってるみたいですね

噂レベルではロビンなんかも出てくるみたいな話があるんで期待が膨らみますな~(*´∀`)

 

ただ不安も少し…おそらく日本の代理店はスクエニになるんだろうけど翻訳が適当なものになりそうなのが…

アーカム・アサイラムの翻訳は実に酷かったからなあ

今度はまともな翻訳でありますように(´人`)

転生したよ!

 

転生しますた

R化前はほんとネタキャラみたいなもんだたから転生できるとは思ってなかったなあw

SPQとクリティカルの仕様変更さまさまです

さて、パラディンに転職したはいいけどAS型で育成中なんでクルセイダー時代となんら変わらないキャラが出来上がりそうな感じ

SdCn型なんかも一時期考えてたんですけどね~

いまいち魅力を感じなかったのと、ちまたに山のように溢れてますからねSdCn型は

Matkの仕様変更のおかげでかなり弱くなっちゃいましたが、それでもこのロマン型はやめられないw

こいつはいい!まだまだ出せるぞ!

 

ふ ざ け ん な w

とはいえパターン化が結構進んでるっぽいし討伐まであんまし時間はかからなそうな予感

この後にまだいるというなら話は別ですがw

追記:すでに討伐され済だそうです/(^o^)\

 

※「こいつはいい! まだまだ出せるぞ!」(IKD語録より一部抜粋)

Xbox360の性能について。

「出せる」のはもちろん「敵弾」である。

『デススマイルズIIX(Xbox360)』の開発中、調子に乗って弾幕を出しまくっていたため

メインプログラマーの市村氏から「いい加減にしてください」と窘められることがしばしばあったそうな。

なんたることだ!

ようやく劇場版なのはと怒・首領蜂大復活届いたよ!

両方ともamazonから出荷されたのが25日の朝方なんですが…

・なのは

日付
商品所在地 配送ステータス
2010/11/26 習志野市 千葉県 JP 配達中です
2010/11/26 江東区 東京都 JP お近くの配達店まで輸送中です
2010/11/26 船橋市 千葉県 JP お近くの配達店まで輸送中です
2010/11/25 堺市堺区 大阪府 JP お近くの配達店まで輸送中です
2010/11/25 堺市堺区 大阪府 JP 配送センターから出荷しました
2010/11/25 堺市堺区 大阪府 JP 配送センターから出荷しました

・怒首領蜂大復活

日付
商品所在地 配送ステータス
2010/11/26 習志野市 千葉県 JP 配達中です
2010/11/26 江東区 東京都 JP お近くの配達店まで輸送中です
2010/11/25 大阪市住之江区 大阪府 JP お近くの配達店まで輸送中です
2010/11/25 堺市堺区 大阪府 JP お近くの配達店まで輸送中です
2010/11/25 堺市堺区 大阪府 JP

配送センターから出荷しました

※何故か履歴から消えてるけど25日の朝の時点では大復活は習志野にいた

 

と恐ろしく変な経路を辿って到着した件

なのはは26日発売だからいいとしても、先に出荷されたはず大復活の方がなのはよりさらに半日遅れて届く始末

おのれクソ佐川ェ…

 

そういえば大復活といえばブラックレーベルは来年の2月に配信されるみたいですね

何時ものごとくDLC版で配信かと思いきや、今回はパッケージ版が存在する模様

DLC版はブラックレーベルモードとノービスモードだけなんですが、パッケージ版にはアレンジモードが追加

実のところブラックレーベルはあんまし好きではないんでスルーする予定だったんですが…

やべぇアレンジモード超楽しそう!

しかし、これに関しては売り方が汚いよなあ…でも、買っちゃいそう…ビクンビク(ry

カウボーイズ&エイリアンズ

製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ

出演:ハリソン・フォード*ダニエル・グレイク

 

ネタだと思ってたらマジだったw

Battle: Los Angelesのトレーラー探してたときに偶然見つけたんですが、どこのB級映画だよ!と思いつつキャスト見て噴いたのは俺だけではあるまいw

2006年にアメリカで発売されたコミックが原作みたいですね

あらすじはwikiによると

19世紀半ばのアリゾナに宇宙人が襲来する。宇宙人は西部を侵攻し、地球人奴隷化を計画するが、その過程ででカウボーイとネイティブ・アパッチと対立し、三つ巴となる。

設定からしておかしいわw

アメリカでは2011年7月29日に公開予定、国内はまだ未定

日本でも公開してくれないかな~

 

そいや、Battle: Los Angelesの日本版タイトルは「世界侵略:ロサンゼルス決戦」になったのね

毎度のことだけどタイトルセンスはもうちっとなんとかならんものか…

今日の眼鏡さん

 

まめに体調を崩してる今日この頃です、こんばんわ

全身描いてたけど途中で力尽きたんでトリミングしてごまか…げふげふ

オメデトーオメデトー

やまび様廃人卒業おめでとうございます

半公務員としてこれからもがんがってくらはい

つーかまだ株式会社なのねあそこ、知らんかったわ

 

ここから下はゲームの話

ぐわんげ

XBLA版の配信が始まったので早速ダウンロード

ぐわんげは地元に無くて全然プレイする機会が無かったんで今回の配信はうれしい限り

とりあえずワンプレイしてみましたが、初心者の壁と名高い3ボスのヌコ蜘蛛にやられますた

3面道中もさることながらヌコ蜘蛛タフすぎだろ

オリジナルよりBlueモードの方が錬金しまくれるせいで比較的簡単みたいですね

よりジャラジャラ感が増しててオリジナルよりも個人的には好みです

XBOX360モードはパッドでのプレイを想定してるようなので、そのうち試してみる予定(スティックでは無理だったw)

 

タクティクスオウガ 運命の輪

1日遅れで購入~

OPの曲聴くだけでテンション上がるわー

軽くプレイしてみた感じ、難易度結構上がってますな

システム周りもかなり変わっているので把握するまでにちょいと時間が掛かりそうな感じかな

 

序盤で新キャラのラヴィニスが出てきましたが、なかなかにツンデレっぽい娘ですな

冬に早くも陵辱モノで薄い本が出そうなヨカン

一方ヤンデレねーさんは

お前が言うn(ry

モンハン出るまでに終わるかな~?

 

悪魔城ドラキュラHD

ユリウスとヨーコの配信がLIVEの不具合で延期されてるなか、先にBGMパック2が来てしまったでゴザルの巻

BGMパック1が曲は好きだけどアレンジが微妙だったんでスルーしたんですが、BGMパック2のアレンジは非常に出来がよいので購入

シモンのテーマが入ってるって事は、シモン登場フラグと考えていいのだろうか…

雑記

■マルドゥック・スクランブル

CUKの人にオススメされたのもあったんですが、以前から気になっていた小説だったのでこれを機に完全版を購入

まだ序盤ですがなかなかハードでよい感じ

そいや今月の6日から劇場版が公開されてるんですよね~

相当気合入れて作ったらしいので小説終わったら見に行こうかな

 

公式サイト:マルドゥック・スクランブル

 

KOF2002UM

イグニスまで開放したけどナイトメアギースの条件がEXチャレンジ300回とかめんどくせぇぇぇぇぇぇ

Aボタン1回で失敗するチャレンジ探してAボタン連打で300回リトライするかなあ…うーむ

そいやイグニス使ってみたんですが、なんすかこの超お手軽無限段キャラ(;´Д`)

ボスとはいえ通常使用可能なレベルに調整とかできなかったんだろうか…

 

■衝動的に…

黒猫本を買い漁ってきたなどと(ry

デジラバの黒猫本見に行っただけのつもりだったんだけど、気がついたら結構抱えていたでゴザルの巻

ちなみにアニメは地味子が一番可愛いと思います(゚д゚)

原作だと最新刊であれでそれな展開と聞いたんですが納得イカネー

 

同人誌といえばアマガミ本で1冊欲しいのがあったんだけど売ってなくて残念

アマガミ本は主人公が変態紳士なせいかやたらとフェチズムに溢れた本が多くて良いと思いますw

はやくPSP版が出ないものか…

 

 

そろそろ絵も描かなくちゃな~

XBLA版KOF2002UM

Xbox LIVE アーケード版『THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH』公式ページ

11/3リリースなのに何故か10/29には購入可能だったKOF2002UMですが

ようやくオンライン対戦できるようになったんでてかちんとネット対戦してみますた

感想としては…思った以上にラグがきつい

対戦できないわけじゃないけど、タイミング命な場面だとかなり厳しい感じですな

移植度がかなり高くていい出来なのを考えるとこの点が本当に残念

パッチかなんかで修正してくれないかな~

 

しかし、KOF2002が稼動してた当時は大半のキャラが使用可能なレベルまでやりこんでたんだけどなあ…

もうほとんど覚えてないや(´・ω・`)

オン対戦の実績解除どうしようかすら

最近のお買い物とか

■灰羽連盟&serial experiments lain BD-BOX

灰羽連盟はDVD-BOX持ってるんで悩んだんですが期間限定品だし思い切って購入

lainの方はDVD持ってなかったんでさくっと購入

画質については灰羽連盟に関しては全体的に無理にぼけた感じになってしまっててちょっと残念

これを読んでいたんである程度は分かっていたつもりだったんですけどね~

まあ、灰羽はDVD版の時点であまり画質がよくなかったので仕方ないですが(´・ω・`)

lainは逆に12年前のアニメだと思えないくらいに綺麗でびっくり

BD化は相当苦労したらしいですが、このクオリティは本当にすばらしい

参考:serial experiments lain Blu-ray LABO プロデューサーの制作日記

しかし改めて見て思うのは、12年前のアニメとは思えない内容だよな~

まだPCも今ほど普及してなくてネットもダイヤルアップ回線の時代だったのを考えると、恐ろしく先の時代を見てた作品だったと再認識

これは本当にいい買い物だった(*´∀`)

 

■赤い刀サウンドトラック

先日のオンラインケイブ祭りで購入

なんだかんだで4時くらいまで決済画面に進めず買うのに苦労しました(;´Д`)

最近ゲーセンに行ってないんであんましプレイしてないんですが、個人的にはかなり好きなSTGなんで早く移植をして欲しいところ

 

■アイアンマン2

弟に貸したままなんで写真なし

BD&DVDセットを買ったんですが、セットで4000円以下ってのは流石洋画といったところか

実はまだ見てなかったり…はーやーくー返して~ヽ(`Д´)ノ

 

■最近のRO

最近はアモンラー見かけて突っついてみたり、クジで引いたタイガーフェイスとマジェ装備して遊んでみたりとかしょーもないことばっかやってますた

そろそろクルセを転生させてあげようかとも思ったんですが、狩りに行くのがめんどくさ(ry

 

眠気に負けそうなんでこの辺でorz

return top