Radeon HD7790
先日HISのH779FiGDを購入したので早速新生FF14ベンチで測定
設定はデフォルトのままです
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/05/06 18:33:40
SCORE:9046
平均フレームレート:74.869
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1280×720
グラフィック設定のプリセット: 標準品質
描画設定
-グラデーション描画をなめらかにする : 無効
-見えない物の描画を簡略化する(Occlusion Culling) : 有効
-遠景表示用の簡易モデルを表示して描画負荷を軽減する(LOD) : 有効
-必要な時以外LODデータを持たない(ストリーミング) : 有効
-表示のギザギザを緩和する(アンチエイリアス) : 無効
-透過する光の表現品質を向上させる : 無効
-こまかい草の表示量 : 簡易表示
影の表現
-影の表示に簡易モデルを表示して描画負荷を軽減する(LOD) : 有効
-影の表示設定 : 自分と背景のみ表示する
-影の解像度 : 通常解像度:1024ピクセル
-影の最適表示(カスケード) : 通常表示
-影をぼかす強さ(ソフトシャドウ) : 弱く
テクスチャ品質
-基本的ななめらかさ : 通常品質
-角度/距離でのなめらかさ : 簡易品質
画面効果
-画面の隅を自然に暗くする効果(周辺減光) : 無効
-爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果(放射ブラー) : 有効
-キャラクター移動時の効果表示 : 自分だけ表示:標準
-立体感を強調する効果(SSAO) : 適用しない
-光があふれる表現効果(グレア) : 弱く表現
カットシーン演出専用効果
-被写界深度表現(DOF) : 無効
システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz
16375.422MB
AMD Radeon HD 7700 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1191
HD6670から比べると2300ほど数値がアップ
なかなかに良い数値になりました(*’ヮ’)
が、HD7790に変えたことにより弊害も発生
どうにもRDT261WHと相性が悪いらしく、1920×1200で表示すると画面が乱れたり縦線出たり、酷いときは画面が全く映らない症状が発生
てっきりグラフィックボードの初期不良かケーブルの問題だと思ってたんですが、購入した店でグラフィックボードを新品に交換+新しいDVIケーブルにしても症状発生
試しにDVIにDVI→HDMI変換かませてみたりとかDVI→HDMI変換かませてさらにHDMI→DP変換をかませてみたりとかアホなこともやってみたんですが症状変わらず
最終的に相性が悪いのではないかというところに落ち着きました_(:3」∠)_
RDT261WHももう6年使ってるし、電力消費が最近の液晶からすると倍くらいなので、これを機に買い換えを検討してるんですが
意外と良いものがないというか、今更24インチに戻りたくないので27インチを探したけどあんましよいものがない感じですなー
いろいろな事情の下、DisplayPort必須なんでさらに選択肢が狭まってしまう…ぐぬぬ
WQHDなんかも興味あるんで見てたんですが、現状だとEV2736W-FS、XB2776QS、U2713HMが候補になるのかな?
ただ、EV2736W-FSはEIZOで一番安定しているけどこの中では高く、XB2776QSは出たばかりでユーザーレベルでのレビューがない+iiyama液晶はあんまし評判が良くない(XB2776QSはだいぶ気合入れて開発したみたいですが)、U2713HMはこの中で一番安くこの価格でDC調光載せてたりとコスパ面では最高、ただスレ見た感じ品質面のばらつきがでかくてあたりを引くまで交換の可能性ありとだいぶ悩んでたりします
まあ、全部現時点だと最安値つけてるところが売り切れなんですがね(´・ω・`)
GW開けたら在庫復活するといいなあ…